ハピタスを利用してビットコインを入手する
ビットコインの入手はビットフライヤーやコインチェックなどの取引所に口座を開設して日本円をビットコインに交換するのが一般的です。
ですが、現在は日常生活の中でもショッピングや公共料金を使うとビットコインを入手することも可能なので、簡単に入手する事が可能です。
ここではそんなビットコインを日常生活の中で簡単に入手する方法を書いてみました。
ハピタスを利用する
ハピタスとはいわゆるポイントサイトです。
例えばネットショッピングをする際にハピタスを経由してYahoo! ショッピングや楽天で商品購入すると、各サイトのポイントの他にハピタスポイントを獲得できます。
ポイントの2重取りになるのですが、そのハピタスポイントがビットコインに交換可能です。
ビットコイン以外にもAmazonギフト券にも交換可能ですし、日本円で銀行に振込も可能です。
特に必要な準備もなく、いつものショッピングの際にハピタスを経由するだけでいいので、とても簡単です。
Yahoo! ショッピングや楽天以外にもヤフオクやメルカリを利用する際にもポイントを貯める事ができますので、ポイントは貯まりやすいですし、買い物以外でも資料請求やクレジットカード発行でもポイントが貰えるので、利用する価値はあるでしょう。
まずはハピタスを利用してハピタスポイントを貯めてビットコインを入手してください。
※ハピタスポイントをビットコインに交換するにはビットフライヤー の口座開設が必要ですので、早めに口座開設することをお勧めします。
Tポイントで入手する

Tポイントでビットコインが購入可能になりました。
仮想通貨交換業者のビットフライヤー(bitFlyer)にてTポイントでビットコインが購入可能になりました。
Tポイント100ポイントにつき85円相当のビットコインと交換可能です。
ビットフライヤー(bitFlyer)のアカウントにログインした後、メニューから「パートナーサービス」を選択し、ポイントを入力すると簡単にビットコインを入手する事ができます。
逆に「bitFlyer ウォレット」を使ってビットコインで決済したユーザーに対し、Tポイントが貰えるサービスも始まりました。
エイチ・アイ・エス、ビックカメラ、ヤマダ電機などで500円相当の買い物ごとに1ポイントもらえます。
Tadaコインで入手する

サイトを訪れてクリックする事でビットコインが少額もらえます。(80satoshi〜)
ちなみに1satoshi=0.00000001ビットコイン
サイトでは30分に1度クリック可能となり、コツコツ貯めていく形です。
サイト内の提携サービスを利用したり、サイト経由でショッピングする事でレベルが上がりまして、1度に貰えるビットコインの量も増えていきます。
プレゼント企画などもあるので、毎回クリックしにいくのが面倒な人でも、気付いた時にログインしてみるといいでしょう。
あと、レベルアップは提携サービス申し込み月のみ有効なので、月初に申し込むのがお得です。
アンケートに答えて入手する

マクロミルでアンケート調査協力への報酬としてもらえるマクロミルポイント(1ポイント=1円)を仮想通貨に交換できるサービスが始まりました。
貯まったポイントはコインチェックにて「ビットコイン」「イーサリアム」「リップル」への交換が可能です。
マクロミルポイントの交換にはコインチェックの口座開設が必要で、連携の際には同じメールアドレスと生年月日を登録している必要があります。
コメントを残す